スポンサーリンク
動画で確認する
材料
【材料 2〜3人分】
・長ねぎ   2本
・鰹節    1パック(2g程度)
・ごま油   大さじ1
・豆板醤   小さじ1
・にんにく  2片
・生姜    5g
【調味料】
・醤油    大さじ3
・みりん   大さじ2
・酢     小さじ2

計量/早見表
【大さじ・小さじ・カップ】分量・グラム
レシピ
①フライパンにごま油、豆板醤、荒みじん切りにした、にんにく、生姜を入れ中火で炒め香りを出します


②香りが出たら小口に切った長ねぎを入れ、鰹節をふりかけます


③絡める程度にさっと炒めたら、一旦ボールに取り出します



④フライパンに調味料を全て入れ沸騰したら弱火で1分程煮詰めます


⑤煮詰めたら熱いままネギの入ったボールに入れ、よく和えたら完成です


あわせて読みたい
【おすすめキッチングッツ】
⚪︎長ねぎは青い部分を使用することで、香りと旨味が増し美味しくいただけます。軽く炒り、熱々の調味料をかけるので青い部分の辛味が程よく抜けます
⚪︎長ねぎと鰹節の相性が良くふりかけることで、より旨味が増し美味しく仕上がります
⚪︎ご飯のお供や、ラーメンのトッピングにオススメです

⚪︎茹でたお肉を和えるだけでも美味しく召し上がれます

長ネギの保存方法
1. 冷蔵保存
(期間:1週間程度)
- 新聞紙またはキッチンペーパーで包む
- ネギの水分を適度に保つために包みます。
 
- ビニール袋に入れて立てて保存
- 野菜室に立てて保存すると鮮度が長持ちします。
 
カット後の保存
- みじん切りや小口切りにした場合は、密閉容器に入れ、キッチンペーパーを敷いておくと水分を吸収して傷みにくくなります。※保存期間5日程度
2. 冷凍保存
(長期間:1か月程度)
- 刻んで小分けにする
- 使いやすいサイズにカットする(小口切りやみじん切り)。
 
- 密閉袋に入れる
- 空気を抜いてジップロックなどに入れると、鮮度を保てます。
 
- 冷凍庫で保存
- 使うときは凍ったままスープや炒め物に入れると便利。
 
スポンサーリンク
 
											 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
										
					 
									
 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	