肉類

【茹で放置】塩豚の作り方/ネギだれと相性抜群!

茹でるため無駄な脂が落ち、豚バラ肉でもサッパリヘルシーにいただけます!

ネギだれとの相性も抜群でハマる美味しさに仕上がります。

ゆでた汁はスープとしても美味しくいただけます

動画で確認する

塩豚 材料

【材料 3〜4人分】
・豚バラ   500g
・塩     大さじ1
・黒こしょう 少々

【ネギだれ】
・長ネギ  1/2個
・にんにく 1片
・生姜   5g
・塩    小さじ1/2(3g)
・酢    小さじ2
・鰹節   1パック(2g)
▪︎ごま油  大さじ2

塩豚 レシピ

①豚バラ肉に塩を満遍なく、しっかりすり込み黒こしょうを全体的にふります

②ボールに水を張り、豚バラ肉をポリ袋を入れ空気を抜いていきます

③空気が入らないように袋の口を結び、1時間程おきます

④長ネギ、にんにく、生姜をみじんにし、塩、酢、鰹節をボールに入れます

⑤フライパンにごま油を入れ、温めたらボールに流し入れ、混ぜ合わせます
※(油を入れるタイミング)油に少量のネギを入れ、キツネ色になったら温められたサイン。ボールに流し入れます

⑥鍋に水をお肉が浸かる程度入れ、1時間置いたお肉を入れます

⑦中火にかけ沸騰したらアクを取り除き、ネギの青い部分を入れます

⑧火を沸々程度にし1時間煮ていきます。30分たったら一度ひっくり返します

⑨1時間たったらお肉を取り出し、キッチンペーパーで表面の水分を拭き取ります

⑩フライパンを中火にかけ油を小さじ1(分量外)入れ、お肉に焼き色をつけます

⑪全体的にキツネ色になったら取り出し、好きな厚さに切り分けます

⑫ネギだれをかけたら完成です

⚪︎ポリ袋にお肉を入れ真空状態を作ることで、塩の浸透圧効果が加速し余分な水分が引き出され、調味料が短時間で染み込み、旨味を閉じ込めます

⚪︎ごま油を加熱し温められたか確認する方法として、少量のネギを入れ、キツネ色になれば丁度良い温度となり、加熱し過ぎを防ぎ安全に調理することができます

スープ 作り方

【材料 3〜4人分】
・スープ    茹で汁
・卵      2個
・乾燥わかめ  少々
・炒りごま   少々

レシピ

①茹で汁の上澄みの油を取り除きます

②卵を溶きほぐしておきます

③スープが沸騰したら、お玉で円を描くよう混ぜ合わせスープを回転させます

④少し高めの位置から溶き卵を少しずつ流し入れ、卵が浮いてきたら火を止めます

⑤汁椀に乾燥わかめ、炒りごまを入れ、スープを流し入れたら完成です

⚪︎基本スープに塩分が入っているので味付けはしていません。味が薄い、濃い場合は塩、水を入れお好みで調整してください

⚪︎卵をふんわり仕上げる方法として、スープを回転させ少し高い位置から少しずつ溶き卵を流し入れることでプロ同様に作ることができます

⚪︎ラーメンのスープ、煮物の出汁としても使用できます