豚バラをおしゃれ料理に変換!どこにでも売っているお肉を変身させます。ちょっとした工夫と、プロの調理技法を活用してますが誰でも調理できます。
バラ肉は脂身が多く重いイメージですが、塩で漬け込み、水から茹で上げることで余分な脂分と雑味を取り除き、食べやすくさっぱりと仕上げることができます
ソースも卵を使用しているので、たんぱく質が豊富で食欲抑制や代謝アップも期待できます
豚バラ料理 材料
【3〜4人分】
・豚バラ肉 500g
・塩 大さじ1
・こしょう 少々
豚バラ レシピ
①豚バラ肉に大さじ1の塩をよくすり込み、こしょうをふり10分ほどおいときます
②鍋に豚バラを入れ、水がひたひたになるくらい入れ蓋をします
③火を入れ沸騰したら、弱火にしフツフツ程度の火加減で1時間ほど煮ます
④豚バラをとりだしキッチンペーパーで水分を拭き、切ってお皿に盛付けます
⚪︎豚バラは多めの塩をよくすり込みます。そうする事で余分な水分をだし旨みを閉じ込めます
⚪︎豚バラを水から茹でることで灰汁をだし雑味を抜くことができます。すり込んだ塩も程よく抜けちょうど良い塩加減になります
⚪︎弱火でフツフツ煮込むことで肉のパサつきを抑え、もっちり仕上がります
⚪︎お肉は1㎝程度の厚さにスライスすると、ちょうど良い食感になります
ソース 材料
【3〜4人分】
・酢 大さじ2
・塩 小さじ2/3
・こしょう 少々
・粒マスタード 大さじ1
・EXオリーブオイル 大さじ6
・玉ねぎ 2/4
・ケッパー 大さじ2
・パセリ 大さじ1
・ゆで卵 2個
ソース レシピ
①酢から粒マスタードまでよく混ぜます。そこにオリーブオイルを少しずつ入れ分離しないようにホイッパーで混ぜていきます
②玉ねぎ、ケッパー、パセリ、ゆで卵をみじんにし、先ほど作った調味料とさっくり合わせたらソースの完成です。
③盛付けた豚バラ肉にソースをのせて完成です。
⚪︎オリーブオイルは少しずつ入れ、混ぜていくと分離せず美味しいソースが出来上がります
⚪︎玉ねぎ、ケッパー、パセリはお肉にソースをかける直前に混ぜてあげると水が出ず美味しく仕上がります

栄養の豆知識
⚪︎豚バラ肉にはビタミンB群が多く含まれています。肌荒れを防ぎ健康な皮膚や粘膜の健康維持に役立ちます。中でも免疫力の向上や糖質をエネルギーに変換し疲労回復、脳神経系の健康を担っています
⚪︎豚バラ肉に含まれるカリウムには高血圧の原因のひとつ、塩分を排出し体内の水分を調整、血圧の上昇を抑制する働きがあります。ナトリウムを排出し血圧を下げる効果が期待できます
⚪︎豚バラ肉に含まれる栄養価はビタミン、ミネラル、タンパク質など疲労回復、高血圧予防、貧血予防、骨の健康、脳神経系の安定、美肌効果などさまざまな効果が期待できます
