肉類

ニラ饅頭の作り方/一口サイズで肉汁ジュワッ!簡単な包み方レシピ

ニラ饅頭って難しいイメージがないですか??

手間を90%カットし簡単で美味しい作り方を紹介します‼︎

お子様と一緒に作れるのも嬉しいポイント!

動画で確認する

材料

【材料 2〜3人分】
・ワンタンの皮 30枚
・豚ひき肉   300g
・ニラ     1束(100g程度)

【調味料】
・醤油   大さじ1
・みりん  大さじ1
・塩    ひとつまみ(0.8g程度)
・生姜   10g
・にんにく 2片
・オイスターソース 大さじ1
▪︎水    50cc

【仕上げ】
・ごま油  大さじ1
・片栗粉  大さじ1

レシピ

①豚ひき肉をボールに入れ調味料(醤油からオイスターソースまで)を入れます。

▪にんにく、生姜はすりおろします

②ゴムベラで粘りが出るまで混ぜていきます

③粘りが出たら、水を2回に分けて入れ混ぜ、お肉に吸収させます

④ごま油を入れ混ぜ合わせ、最後に片栗粉を入れ混ぜ合わせます

⑤ニラをザク切りにカットしお肉にサックリ混ぜ合わせます

⑥ワンタンの皮の中心にタネを一口分のせ

ワンタンの角と角を合わせ、最後に指先でつまみ丸くまとめます

⑦フライパンに油大さじ1を入れ、重ならないように10個程並べ中火にかけます

⑧きつね色に焼き目が付いたら、水30cc(分量外)を入れ蓋をし3分蒸し焼きにします

⑨3分たったら蓋をとり、焦げない程度の焼き目が付いたら完成です

【タレ】
⚪︎酢2:醤油1、お好みでラー油
⚪︎醤油、からし少々

⚪︎ワンタンにのせるタネは15g程度を目安にしてもらうと丁度30個包める量になっています

⚪︎包み方は四つの角を合わせたら、形を丸く整える程度で大丈夫です。多少タネがはみ出てしまってもOKです

⚪︎今回使用したフライパンのサイズは24㎝になります

このサイズだと10個程度が丁度よく、くっつかずに仕上がります

ニラ饅頭の保存期間と保存方法

① 冷蔵保存(生 or 焼き)

▶ 1〜2日
・乾燥しやすいので、 バットに並べてラップをかける or 密閉容器に入れる

・焼いた物は粗熱をとり密閉容器に入れ、冷蔵庫で保存(翌日までに食べるのがベスト)

② 冷凍保存(生を推奨)

▶ 約1ヶ月
・ バットや皿にくっつかないように並べ、1時間ほど冷凍 → 凍ったらジップロックへ移す(バラバラになりやすく取り出しやすい)

・ 冷凍のまま焼けるので便利!(解凍すると皮がベチャッとしやすい)

保存時のポイント

✅ 冷蔵だと水分が出てベチャつきやすいので早めに食べる

✅ 冷凍前に軽く片栗粉をまぶすとくっつきにくい

✅ 冷凍するなら生の状態がベスト(焼きより風味が落ちにくい)

✅ 解凍せずにそのまま焼くと、皮が破れにくい

美味しく保存して、いつでも楽しめるようにしましょう!