料理に合うお酒

まずい?インドの青鬼は旨い?オススメのおつまみレシピはコレだ‼︎

スポンサーリンク
  • インドの青鬼はまずい?
  • 普通のビールと何がちがう?
  • 合う料理、おつまみはないの?
ポテヒロ

確かに苦いかも・・・

概要

ポテヒロ

フルーティーな香りの後に
ふんわり苦味がきて
香りと混じり合う
そんなイメージです!

ビールとクラフトビールの違い

*簡単比較

項目クラフトビール普通のビール
作っている会社小規模な醸造所
(地ビールなど)
大手メーカー
(アサヒ・キリンなど)
味わい香りが豊かで個性が強いすっきり、のどごし重視
種類IPA、ペールエールなど多彩主にラガー系
値段やや高め(1本250〜400円)比較的安い
(1本200〜250円)
楽しみ方味・香りをじっくり楽しむグビグビ爽快に飲む

⚪︎普通のビールは、仕事終わりの水分補給

冷えているビールが喉を通ってグビグビ飲める爽快感があります

⚪︎クラフトビールは、ビールを楽しみたい時

味の表情が豊かで、鼻に抜ける柑橘、ホップの苦味、麦の甘み

ハマると抜け出せない味です

特別な入れ方をしなくても
泡はきめ細かくクリーミーで味があります

口に入れた瞬間にフルーティーな香りが広がり
個人的にはパイナップルのような甘い風味を感じます

その後に深みのある苦味が追ってくる
飲み応えもありビールだけでも楽しめますが

不思議とおつまみが食べたくなり
苦味が食欲を促進させます

コレはインドの青鬼に負けない
パンチの効いた料理が合いそうですね‼︎


ポテヒロ

ビールに合うグラスも欲しくなるな〜



実は最近、分かったことがあります
グラスも合わせると、さらに美味しくなることに気づいてしまったんです

ということで、早速色々試して良かったのがこちらです

一見ふつうのグラスなのですが

めっちゃフチが薄くて軽い⁉︎

ビール350mlが丁度入ります

クラフトビールは味の表情が豊かで

鼻に抜ける柑橘、ホップの苦味
麦の甘みに集中したい方には

薄いグラスはオススメです。

インドの青鬼に合う料理③選

ただ流し込むだけじゃなく
ガツンとくる苦み、濃厚な香りもちゃんと感じたい

そんな大人のわがままを受け止めてくれるのがインドの青鬼

夜を楽しみたくなる大人のペアリングをご紹介します

ポークステーキ

ポークステーキの作り方/これまたソースもハマる味付け!

お肉に濃厚なソースを絡めて食べるのが絶品‼︎
インドの青鬼の苦味、香りに消されることなく強調し合えます

動画で作り方を見る

鶏チャーシュー

もも肉で作る鶏チャーシュータレを絡めビールも最高‼︎

噛んだ瞬間に肉汁がジュワっと口の中に広がります
濃厚な旨味とビールとの相性は抜群です

動画で作り方を見る

まぜそば

中毒性有りハマるまぜそば!

ガツガツ食べながらビールを楽しめるまぜそば
甘辛いひき肉が麺に絡み、コレまたインドの青鬼と相性抜群です!

動画で作り方を見る

まとめ

飲みやすさより、飲みごたえを重視したい

軽さより、深さを味わいたい方にオススメしたい1本です。

ホップの苦味と深いコク
普通に味わうのはもったいない

料理との相性が抜群によく
旨いを噛みしめて味わえるのが

インドの青鬼を飲む、最大の楽しみ方かと思います。


ポテヒロ

また飲みたくなってきた〜
コレはハマりますね!

スポンサーリンク