食べたとき口に広がる肉の風味と、肉肉しい食感
表面には香ばしい焦げ。普通のハンバーグに飽きたら
ぜひ試してください
動画で確認する
ハンバーグ 材料
【材料 2人分】
・合い挽き肉 300g
・パン粉 15g
・黒こしょう 少々
・マヨネーズ 大さじ1
・片栗粉 大さじ1
・オイスターソース 大さじ1
▪︎玉ねぎ 1/2個(100程度)
【調味料】
・醤油 大さじ1
・酒 大さじ2
・みりん 大さじ3
・ケチャップ 小さじ2
・にんにく 1片
▪︎バター 1個
【添え】
・トマト 1個
・パセリ 少々
ハンバーグ レシピ
①玉ねぎをみじん切りにしフライパンに入れ、油大さじ2(分量外)を入れます

②中火で炒め薄っすら色付いたらザルにあけ油を切り
玉ねぎは冷蔵庫で冷やし、切った油はフライパンに戻します



③トマトを1/4にカットしキッチンペーパーで表面の水分を拭き取り
切り口に片栗粉を軽くまぶしフライパンに並べ中火で焼き色が付いたら取り出します




④調味料(醤油、酒、みりん、ケチャップ)を合わせ
にんにくはすり下ろし合わせておきます

⑤ボールに材料(合い挽き、パン粉、黒こしょう、マヨネーズ、片栗粉、オイスターソース)を入れ
冷やした玉ねぎも入れ混ぜ合わせます

⑥手早く混ぜ、粘りが出始めてボールの周りが白っぽくなってきたらOKです


⑦タネを半分に分け、キャッチボールするように空気を抜き
俵形にまとめたら真ん中を軽くへこませます



⑧フライパンに並べ中火にかけ、焼き目が付いたら
ひっくり返し蓋をして弱火にし、8分蒸し焼きにします



⑨ハンバーグを取り出しラップをし、肉汁を落ち着かせるため休ませます

⑩フライパンの油が多い場合は拭き取り合わせて置いた調味料を入れ
中火にかけ、沸騰したら1分程煮詰めたら仕上げにバターを入れなじませます



⑪ハンバーグ、トマトを盛り付けてソースをかけます
仕上げにみじん切りにしたパセリをかけたら完成です


※愛用しているこのフライパン
見た目が良くて、一目置かれるデザイン
料理初心者でもさまになる!
何よりこの値段でテフロン長持ちです
コスパ良くてマジおすすめです!
⚪︎合い挽き肉は粘りが出るところまで手早く混ぜることが重要です
粘りが出てボールの周りが白っぽくなれば練り終わりのサインです
無駄に混ぜすぎてしまうと肉の風味や肉肉しさが半減してしまします
⚪︎合い挽き肉は練る直前まで冷蔵に入れておきます。ボールも冷やしておくと良いです
⚪︎肉を成形するのに時間がかかってしまったら
温まってしまうので一旦冷蔵庫に入れ10分程冷やしてから焼き始めればOKです
⚪︎合い挽き肉によって脂の入りが多い物もあり焼いた時に多くの油が出てしまう時があります
その場合フライパンの油をキッチンペーパーで拭き取ってからソースを作るようにしてください