人気メニューになるほど美味しい肉もやし!材料二つで作ったとは思えないほどのクオリティに仕上がります
もやしの食感と、ひき肉のジューシー感がたまらない一品です。ぜひお試しください
肉もやし 材料
【材料 3〜4人分】
・豚ひき肉 300g
・もやし 1袋(200g)
・マヨネーズ 大さじ1
・オイスターソース 大さじ1
・生姜 10g
・片栗粉 大さじ1
【調味料】
・醤油 大さじ1
・酒 大さじ3
・味ぽん 小さじ2
・砂糖 大さじ1
【仕上げ】
・黒こしょう 少々
・大葉 3枚
肉もやし レシピ
①調味料を全てフライパンに入れ中火で沸騰したら、弱火にし3分程煮詰めておきます

②もやしの袋に水を流し入れ、ザルにあけて水気を切っておきます

③豚ひき肉、マヨネーズ、オイスタースース、刻んだ生姜を入れ混ぜていきます。(軽く粘りが出たらOKです。⚠️練りすぎない)


④もやしを握り軽く折ります。片栗粉を入れ全体に絡めます


⑤ひき肉にもやしを合わせ、混ぜ合わせます

⑥タネを4頭分に分け、俵形に整え、真ん中を軽く窪ませま



⑦フライパンにタネがくっつかないように並べ、中火にかけ蓋をし8分程蒸していきます


⑧ひっくり返したら、また蓋をして2分程蒸していきます


⑨蓋をとり、煮詰めて置いた調味料を回しかけ絡めていきます


⑩器に盛り付け、黒こしょう、千切りにした大葉を乗せたら完成です


⚪︎もやしを軽く洗うことで臭みが軽減し、シャッキリ感が増します
⚪︎ひき肉と合わせる前にもやしに片栗粉を和えておくことで、水が出ず火が入っても食感がしっかり残ります
⚪︎豚ひき肉を練りすぎない!練りすぎると旨みが流出しやすくなります。混ぜて粘りが出たかな、くらいが丁度良いです
⚪︎大葉がしなびてしまったら、茎の先端を切り落としコップに水を少し入れます。大葉を立てるように入れておくとシャッキリ感が戻ります。

余った場合はコップにラップをし冷蔵に入れておけば、シャキシャキ感を保ち保存出来ます