肉汁を抱え込んだまま加熱する方法や、皮をパリパリにする方法など分かります!ニンニク醤油ソースとの相性が抜群です。ぜひお楽しみください
ガーリックチキン 材料
【材料 2〜3人分】
・鶏もも肉 1枚(300)
・酒 大さじ1
・醤油 小さじ2
・黒こしょう 多め
▪︎片栗粉 大さじ3
・ニンニク 3片
・玉ねぎ 1/2個
【調味料】
・醤油 大さじ1
・酒 大さじ2
・みりん 大さじ2
・味ぽん 小さじ1
・バター 1個(8g)
ガーリックチキン レシピ
①フライパンにサラダ油を入れスライスしたニンニクを入れ弱火にかけます

- サラダ油 大さじ1(分量外)
- ニンニク 3片
②ニンニクがキツネ色になったら一旦取り出します

⚪︎弱火でじっくり揚げ、油にニンニクの香りを移していきます。ガーリックチップは後ほどソースで使用します
③付け合わせに使う玉ねぎを半分にカットし芯は取らずにラップをしてレンジ600Wで4分加熱します

- 玉ねぎ 1/2個
⚪︎電子レンジで加熱すると甘みが増し、短時間で柔らかくすることができます。熱いので火傷に注意してください
④鶏もも肉の厚みがある部分に、切れ目を半分ほど入れ包丁の背(みね)で全体的に叩きます


- 鶏もも肉 1枚(300g)
⑤4等分にカットし袋に入れ、酒、醤油、黒こしょうを入れ揉み込み10分程度置いておきます



- 酒 大さじ1
- 醤油 小さじ2
- 黒こしょう 多め
⚪︎お肉を叩き筋繊維を壊すことで焼き縮みを抑え、調味料が中まで染み込みやすくふっくら柔らかく焼き上げることができます
⑥フライパンにレンジでチンした玉ねぎを入れ塩をふり、中火で切り口に焼き色が着いたら取り出します


- 塩 少々(分量外)
⑦鶏もも肉に片栗粉をまぶし皮目を下にしてフライパンに並べ弱火にかけます。温まったら13分程加熱していきます


- 片栗粉 大さじ3
⚪︎焼く直前に片栗粉をまぶすことで、簡単に皮をパリパリに仕上げることができます
⑧ひっくり返し2分程焼いたら取り出し休ませます


⑨フライパンの油をペーパーで拭き取り調味料を全て入れます。ニンニクチップを入れ中火で2分程煮詰めます


- 醤油 大さじ1
- 酒 大さじ2
- みりん 大さじ2
- 味ぽん 小さじ1
⑩ソースにバターを入れ混ぜ合わせます

- バター 1個(8g)
⑪お肉、玉ねぎを盛り付けソースをかけたら完成です

