楽メシ

とろとろ絶品|家庭で再現するプロの豚の角煮

スポンサーリンク
  • 家庭で固くなりがちな豚の角煮を、とろとろに仕上げる方法
  • 箸で切れる絶品豚の角煮を家庭で再現
  • 圧力鍋なしで家庭で作るプロ級角煮

動画で確認する

準備中

豚の角煮 材料

【材料 3〜4人分】
・豚バラ肉  500g
・塩     少々
・こしょう  少々

【調味料】
・水     1.5ℓ
・醤油    大さじ4
・みりん   大さじ3
・酢     大さじ1
・砂糖    大さじ5
▪︎にんにく  5片
▪︎長ネギ   1/4

【添え】
・生姜    10g
・チンゲン菜 1株

豚の角煮 レシピ

①豚バラ肉を大きめに1/3〜1/4にカットし塩、コショウをふり馴染ませる

  • 豚バラ肉 500g
  • 塩    少々
  • こしょう 少々

⚪︎大きめにカットし長時間にても旨味の流出を抑えパサつき、硬くなるのを抑えます

②フライパンに脂身を下にし豚バラを並べ、中火にし焼き色を全面につけたら、鍋に入れます

③鍋に調味料を全て入れ中火にかけます。沸騰したらアクを取ります

  • 水     1.5ℓ
  • 醤油    大さじ4
  • みりん   大さじ3
  • 酢     大さじ1
  • 砂糖    大さじ5

④鍋にニンニクとネギを入れキッチンペーパーを被せます。

沸々になるよう火加減を調整し2時間煮込んでいきます

  • ニンニク 1片
  • 長ネギ  1/4

⚪︎沸々程度の火加減で豚バラ肉を煮ることでパサつかず、しっとり柔らかく仕上がります

⑤生姜を太めの千切りにしフライパンに残っている油(ラード)で

揚げていきます。キツネ色になったら取り出します

⑥チンゲン菜の茎を付けたまま1/4にカットし沸騰したお湯で

1分茹で、流水で冷やし水気を切っておきます

  • チンゲン菜 1株

⚪︎生姜を豚バラ肉の油(ラード)で揚げ香ばしさと甘みを引き出せます

⚪︎チンゲン菜は茎の部分も食感よく美味しく食べれます。さっと茹でる程度ですぐに火が入ります

⑦2時間後ペーパー、ネギを取り出します。

煮汁が1/4程度になり味見をし少し濃いかなぐらいになったら肉を取り出します

⚪︎煮汁が煮詰まってくるとボヤけていた味がまとまってきます。

濃い目の味まで煮詰めた方が肉と絡んだ時、丁度いい味に仕上がります

⑧火を止め煮汁に水溶き片栗粉(分量外)1/3量を入れ混ぜ合わせ

火を入れトロミをつけます。トロミが少ないようであれば同じことを繰り返し調整します

 ⚪︎水溶き片栗粉

  • 片栗粉 大さじ1
  • 水   大さじ2

⑨お肉に煮汁をかけ、青梗菜、ニンニクを添え、生姜をのせたら完成です

スポンサーリンク