たまにはちょっとオシャレで豪華に見える料理を作ってみませんか?大丈夫です!作り方は簡単なので安心してください。
パン粉焼きってハードル高そうなイメージがありますけど、難しい作業は取り除いていますので誰でも気軽に作れてしまいます。
オーブンで火をとおしていくのでカロリーも抑えられしかも胸肉は安価。この方法で調理すればパサつかずしっとりと焼き上がります。おもてなしやクリスマスメニューにも使えるのでお勧めです
鶏胸肉のパン粉焼き 材料
【材料 2人分】
・鶏胸肉 1枚(350g程度)
・塩 小さじ1/2(3g程度)
・めんつゆ 小さじ1(3倍濃縮)
・酒 大さじ1
・こしょう 少々
・片栗粉 小さじ1
【衣】
・パン粉 大さじ6
・粉チーズ 小さじ1
・にんにくチューブ 小さじ2
・オリーブオイル 大さじ2
・パセリ 4枚
鶏肉のパン粉焼き レシピ
①鶏胸肉を一口大にカットします

②ボールに鶏胸肉から片栗粉まで全て入れよく混ぜ合わせます


③別のボールに衣の材料とみじんにしたパセリを入れ混ぜ合わせます


④混ぜ合わせた衣に胸肉を、片面だけパン粉をつけます


⑤衣をつけた方を上にしプレートに重ならないように並べます

⑥オーブン230℃で予熱しておきます
⑦余熱が終わったらオーブン230℃で10分程焼きます

⑧加熱が終わったら器に盛付け完成です


⚪︎胸肉に酒を吸わせ片栗粉でコーティングしているのでパサつかず、しっとり焼くことができます
⚪︎オーブンで火をとおしていくのでカロリーを抑えた調理が可能です
⚪︎必ず予熱してから焼きます。焼き目がつきにくい場合は温度を250℃〜270℃に上げてみてください
栄養の豆知識
⚪︎パン粉焼きは食材を蒸す効果があり、直接焼くよりも火がやさしく入り素材をジューシーに柔らかく仕上げられます。パン粉は食材を焦がさずに香ばしさをつける重要なポイントになります
⚪︎鶏胸肉100gに含まれるタンパク質は23.3gと豊富に含まれています。他の食品と比べると、豚もも肉21.3g、牛もも肉22.1g、納豆16.5g、ゆで卵12.5gなど他の肉類や食品と比べても多いことが分かります
タンパク質が不足すると筋肉量の低下や、貧血、皮膚、髪のトラブルを起こす可能性があります。食事摂取基準には1日あたり男性65g、女性で50gとされています。
また、鶏胸肉にはエネルギー代謝に必要なビタミンB群が含まれており、糖質や脂質、タンパク質を効率よく代謝する働きがあります。ビタミンB群なしでは円滑にエネルギー代謝することができません
ビタミンB群は8種ありお互い助け合って代謝をサポートします。鶏胸肉には8種類全て揃っており積極的に摂取したいオススメの食材です