レンチンした豚肉をネギと合わせるだけでこの美味さ、簡単、旨い、安いの三拍子が揃ったレシピになっています!
ビールが止まらなくなるので二日酔いには十分気を付けてくださいね
仕事が終わってからの食事の準備は大変なものがあります、そんな時にこのレンチンが役に立ちます、ご飯の上にのせればネギ豚丼としても美味しくいただけます
材料が2つでこのクオリティ是非試して欲しい一品です
ねぎ豚 材料
【材料 1人分】
・豚バラ 100g
・長ねぎ 1本
【調味料】
・みりん 大さじ1
・醤油 小さじ1
・生姜チューブ 小さじ1
・塩 ひとつまみ(0.5g程度)
・炒りごま 少々
・唐辛子 少々
【最後にかける】
・ごま油 小さじ1

ねぎ豚 レシピ
①ボールにぶつ切りにした豚バラと調味料をすべて入れます

②調味料をすべて入れたら豚バラとよく混ぜ合わせます

③混ぜ合わせたらふんわりラップをしレンジに入れ600W 5分で加熱します

④加熱が終わったらレンジかと取り出し、スライスした長ねぎを入れます

⑤長ねぎと豚バラをよく混ぜ合わせ器に盛付けます


⑥盛付けたら最後にごま油を回しかけたら完成です

⚪︎豚バラ肉に調味料を吸わせることで肉が柔らかくなり味がしっかり染み込みます
⚪︎レンジで加熱後、赤みが残る場合は再度まぜてから1〜2分加熱すると火がとおりやすくなります
⚪︎レンジにかける際、豚バラ肉を塊にせずなるべく均一にぼぐすことでムラにならず火がとおりやすくなります
⚪︎ねぎに香ばしさをプラスしたい場合は、ごま油をフライパンで加熱し熱い油をかけてあげるとより香りが引き立ちワンランクUPしたネギ豚になります
栄養の豆知識
⚪︎ネギにはアリシンが含まれており、殺菌作用や血行促進が期待され風邪に良いなどさまざまな効果があります。
体を温め冷え性のケア、動脈効果の予防、血液中のコレステロールの上昇を抑え生活習慣病の予防、免疫機能の低下を防ぐなど健康維持に役立つ食材とされています
⚪︎ネギは鉄分も含まれており、鉄が不足していると貧血が起きやすく頭痛の原因になったり疲労がとれにくい、めまいなど体調不良を起こしやすくなります。
鉄分が多く含まれてい箇所は特に青い部分になるので捨てずに使用することをお勧めします
⚪︎カリウムは高血圧予防の役に立ちネギに含まれる栄養素で、塩分の摂りすぎを調整し高血圧の抑制、血圧を下げる効果が期待できます
⚪︎ネギの栄養素を効果的に摂取するには、生のまま食べるのがお勧めで、小口切りや千切りにし和え物、豆腐のトッピングなどに合います。また、水にさらすと成分が出てしまうので、スープや煮物など汁ごと食べられるものがお勧めです