もと中華料理人が作る焼きうどんの紹介です。プロの技術を簡単に変換して、普通の焼きうどんをグレードUPさせました、しかも簡単にできてしまいます。
いつも食べている焼きうどんに飽きてしまったら是非お試しください。甘辛ダレが絡んだうどんに卵黄を絡めたら濃厚な味わいになり
アクセントのピリ辛がプラスされ病みつきになります。材料もスーパーで売られているもので大丈夫です
ピリ辛照り焼きうどん 材料
【 1人分】
・うどん 1個
・豚こま 100g
・片栗 小さじ1
・人参 1/6個
・ニラ 1/6束
【調味料】
・めんつゆ 大さじ1杯半
・みりん 大さじ1
・酒 大さじ1
・砂糖 小さじ1
・生姜チューブ 小さじ1
・花椒 少々(なければOK)
【のせる】
・卵黄 1個
・食べるラー油 小さじ1

ピリ辛照り焼きうどん レシピ
①フライパンにサラダ油大さじ1を入れ中火でうどんを焼きます
②片面がきつね色に焼けたらひっくり返しもう片面を焼きます

③うどんが両面焼けたらうどんを寄せフライパン半分のスペースを空けます
④ボールに豚こまと片栗粉を入れ肉に絡めます


⑤うどんを焼きながらフライパン半分のスペースに豚こまにを入れ焼いていきます


⑥肉の赤身がなくなったら千切りにした人参を入れ炒めます

⑦人参がしんなりしたら調味料をボールにすべて混ぜ合わせ、フライパンい入れます


⑧調味料と材料が絡んだらざく切りにしたニラを入れ軽く炒めたら器に盛付けます


⑨盛付けたうどんに卵黄と食べるラー油を回しかけたら完成です




⚪︎うどんに焼き目をつけることで無駄な水分が抜け食感がもっちり香ばしくなります
⚪︎豚こまに片栗粉を和えることでコーティングされ旨味をとじ込め柔らかく仕上がります
⚪︎調味料に生姜を入れることで甘辛ダレがしまり飽きない味になります
⚪︎花椒を入れることで辛味に深みが増します(なくても大丈夫です)

⚪︎卵黄を絡めより濃厚な味に変化します。アクセントにお好みで粗挽き黒こしょうが合います
栄養の豆知識
⚪︎ニラがもっている代表的な栄養素はβカロテンです、緑黄色野菜に多く含まれその中でもトップクラスです。体内でビタミンAに変換され皮膚や粘膜の健康維持に欠かせません
⚪︎ニラはビタミンEも含まれており、抗酸化作用により活性酸素を抑えシミ、そばかす、肌荒れの防止などにも期待できます
⚪︎ニラの栄養素アリシンはビタミンB1の吸収を高めます。ビタミンB1が不足すると倦怠感や疲労感が増すことが知られています。
アリシンが多く含まれているのは根本になります、切り落とすことが多いかと思いいますが包丁で縦に切れ目を入れれば食べやすくなります。
また、アリシンは熱に弱いのでサッと火を通し、油などと一緒に炒めてあげると栄養が失われにくいのでおすすめです